猪野石材グループ

戻る

都立霊園のご案内

平成30年度都立霊園使用者募集は終了しました。

詳細はこちらのページからご確認下さい。
建立、納骨のお手伝いなど、ご希望の方は資料請求からどうぞ。


公立霊園は都や県などが運営している霊園です。

民間霊園に比べて条件が厳しくても、大変人気があるために抽選倍率が高いのも特徴の一つです。


人気の理由

・公共機関が運営している安心感
・管理費が安い
・宗教自由
など


主な応募条件

・対象地区に一定の期間住んでいること
・埋葬していない遺骨を持っていること
・現在お墓を持っていないこと
など
※応募条件は霊園によって異なります


都立霊園のほとんどでは新規造成区画は終了しており、現在募集している区画のほとんどは一度使用され(未使用含む)返還された区画となっているのが現状です。
限られた墓地区画の不足に対応して浦安市営海浜公園などでは墓地使用期間を基本的に定めている公立霊園も近年でてきました。


応募・建墓・納骨・墓じまい(改葬)

・公立霊園に応募したいけれどよくわからない
・当選したけれど、どの石屋に頼めばいいかわからない
・不幸があったので納骨したいけれど、どこに頼めばいいかわからない
・対象地域から転居したので墓じまいしたい
・家の近くにお墓を移したい(改葬)
その他、気になることがあればお気軽にご相談ください。


首都圏の主な公立霊園

東京都立

・青山霊園 ・谷中霊園 ・雑司が谷霊園 ・染井霊園 ・多磨霊園 ・小平霊園 ・八王子霊園 ・八柱霊園(松戸市)

近隣公立

・白井聖地公園(松戸市営) ・浦安市営海浜公園 ・習志野市営霊園 ・思い出の里(さいたま市営)
(現在、新規募集をしていない霊園を含む)


弊社建立例

・八柱霊園 2.0㎡



・八柱霊園 4.0㎡(石碑は伊達冠石を使用)



・雑司が谷霊園 8.0㎡(外柵は銀河を使用)




気になる!お墓の基礎工事 最近注目を浴びているお家の基礎工事。お墓も基礎工事を行います。実際に八柱霊園で行った工事の様子を写真で紹介します。


資料請求