猪野石材グループ

戻る

お墓の基礎工事


 最近、お墓の基礎工事に関心を強く持たれるお客様が増えてまいりました。
 そこで、実際に八柱霊園で行った基礎工事の1例をご紹介します。


施工場所・・・八柱霊園
施工時期・・・平成27年10月
石碑石種・・・616
外柵石種・・・614


・施工前の墓地

施工前
今回は3方にお墓が建っているため、少し難しい工事になります。


・ぐり石(割栗石)

ぐり石(割栗石)
必要な深さまで穴を掘り(根切り)、ぐり石を敷き詰めます。


・圧接

圧接
ぐり石の隙間に採石を入れて、ランマーで圧し固めます。


・枠組

枠組
コンクリートを流すための枠を作ります。普段は木枠を使いますが、今回は3方にお墓があるため、切って外せる発泡スチロールを使用します。


・配筋

配筋
コンクリートの強度を上げるために鉄筋を配します。中の木枠はカロート用の穴になります。


・生コン

生コン
枠の中にコンクリートを流し入れ、固まったら枠を外して基礎は完成です。


・完成

完成
固まった基礎の上に墓石を建てて完成です。



フリーダイヤル:0120-03-5819


営業時間
年中無休:AM9:00~PM5:00


資料請求